W さんの月例会までの道

 平成26年、57歳にして初めてアーチェリーというものを始めてから、月例会に出るようになるまでの道のりをたどってみました。年齢や体力等で月例会に出るまでの期間はさまざまと思いますが、これからアーチェリーを始めてみようと思っている方、現在、貸弓を使っている初心者の方の参考になれば幸いです。

1月12日
 
 行楽で行った横須賀の「ソレイユの丘」の遊技場にあるアーチェーリーを試してみたところ、思いのほか楽しかったのですが、10射300円では趣味にするにはお金がかかり、 行くのも遠いので近場のアーチェリー場をネットで探したところ「横浜南フィールドアーチェリーコース」がヒット。フィールドまで出れるという超ビギナー教室(現在は「コースまで体験できるアーチェリー教室」)があるというのでそれに参加してみることにしました。

2月23日  
 超ビギナー教室に参加。練習場の5mから始まり、5mと10mで基本的な打ち方の指導を受けてからフィールドコースへ。教室に参加していた家族連れと四人で横浜南ラウンド(最長15m)を周り98点。 練習場だけでも楽しかったですがフィールドに出るとさらに楽しいものの趣味として続けられるかどうかは正直迷いました。

3月16日  
 趣味として続けられるかどうか確認のためもう一度超ビギナー教室(あまり2回参加する人はいないそうでした)に参加して107点。これはやっぱり楽しいと確信。この歳になってまだこんな楽しいことが残っていたということに感動しました。また私より年上と思われる常連さんも多く、長く続けられるスポーツと思い入会を決意しました。

4月12日  
 正式に入会して貸弓で練習場で練習してから横浜南ラウンドを一人で周り始めました。 コース代には練習場料金も含まれ、レンタル弓具は無料サービス実施中なので、コース代以外の費用がかからないのもありがたいです。また4月はタケノコのシーズンでタケノコ掘りもめっちゃ楽しいです。コースにある竹林で自分で探して掘るのですがシャベルは用意されているので道具の心配はなく、掘ったタケノコは格安で持って帰れます。掘りたてのタケノコは何にしても美味しくもはやスーパーでは買えません。


4月19日  
 入会してからはほぼ週一でアーチェリーに行き、 練習場でちょっと練習してから横浜南ラウンドを4〜6周して、また練習場に戻って練習するみたいな感じです。練習場では適宜オーナーさんや常連さんが指導してくれ、筋力アップに伴って貸弓のポンド(弓の強さ)も上げてもらえるので徐々に点数も上がっていきました。得点競技ということで一人でやっていても上達を実感できモチベーションをキープしやすいスポーツだと思います。 またフィールドアーチェーリーはアップダウンのある山道を矢を射りながら結構な距離を歩くので運動不足解消にもなります。


5月5日   
 当初、貸弓は 18 ポンドからスタートして徐々にポンドアップしてもらい、この日に 25 ポンドに上げてもらいました。またフィンガースリング(押し手の人差し指と親指にはめてグリップを握らないようにするもの。)も貸していただきました。実際グリップを握らない方が当たって、横浜南ラウンドの点数も120点台が出るようになりました。

5月24日 
 ベアボウ(サイトやスタビライザーを使わない射法)の狙い方のストリングウォーキングを習いました。これで一気に得点が上がって横浜南ラウンドで160点台が出るようになりました。


5月31日
 横浜南ラウンドを卒業して JR ラウンド(最長30m)を周るようにしました。ここまで 約2カ月です。JR ラウンドの1回目は距離が延びたので難しくなり88点でした。

6月14日  
 貸弓を 30 ポンドにしてもらって JR ラウンドでも100点を越えるようになりました。

6月21日  
 ここまで弓具は全て借りていましたがストリングウォーキングの要となるタブはそろそろ自分のものを持った方が良いというアドバイスを受けて、受付のショップでマイタブを購入しました。これ以降はしばらく得点も頭打ちで110〜120点くらいをうろうろしてましたが、筋力アップには重要な期間だったと思います。

8月2日  
 貸弓を 36 ポンドにしてもらいました。 ここまで約4カ月です。 36 ポンドの弓は旧モデルですがHOYT というアーチェリー用具の代表的メーカーの弓です。マイボウ(自前の弓具)を買う時も36 ポンドで良いというので、この弓が無理なく引けるようになるのがマイボウを買う一つの条件となるようです。これで JR ラウンドでも130点台が出るようになりました。

9月6日  
 そろそろマイボウを購入しても良いのではという話になり購入することにしました。とりあえずオーナーにカタログを借りて弓具を何にするか検討をスタート。コースは引きつづき JR ラウンドを36 ポンドの貸弓で周りますが、弓にウエイトを付けてもらったりしてMAX152点が出ました。


9月15日  
 ついにマイボウをオーナーに注文しました。弓具はオーナーと相談しながらカタログから選択していきますが、定価ではなくネットショップと同じくらい割り引いてもらえます。 貸弓はアルミ矢でしたがマイボウは長距離でも当たるというカーボン矢です。ただしカーボン矢だけは個々の体形に合わせることが重要なのでオーナーに長さ、重さを調整して作ってもらうオーダーメイドになります。私はいわゆる「大人買い」でグレードの高いものにしたので一式24万円程度かかりましたが、安く揃えようとするなら10万円程度から揃えられるようです。 ただしカーボン矢は体形に合わせたものでないとうまく飛ばないし、弓のセッティングも難しいので、 初心者は自分の判断で弓具を買わないでオーナーと相談して予算に合わせた最適なものを選んでもらうのが良いでしょう。

9月27日  
 念願のマイボウが届きました。弓のセッティングは常連の U 師匠にお願いしました。実際に射ってみると40mや50mでも結構当たるのでビックリです。 この日はマイボウに慣れるため点は取らずに、 FITA ラウンドの BB(ベアボウ)コース(最長50m)を周って練習しました。

10月11日 
  一人 BB コースで初の点取りをして127点。 また陽気な S 先輩に誘っていただき U 師匠、T 先輩と四人で BB コースを周りました。このとき最初の No1 では緊張して足が震えたのを今でも覚えています。

10月12日  
 いよいよ初めての月例会に参戦です。この日は M 先輩、 T 先輩と3人で周り、 1ST130点、2ND122点とちょっと出来過ぎのデビューでした。入会からマイボウを買って月例会にデビューするまでの期間は約6カ月で、 これ以降もほぼ週一でコースを4〜6周していて、入会から約3年になりますが今のところ月例会も欠かさずに出ています。
 月例会は HCP 制なので皆に優勝や上位入賞のチャンスがあり、賞品も月替わりで結構充実しています。 またオーナーがチームの組み合わせを考えて3〜4人で周りますので、普段は一人周っていますが月例会ではいろんな人とご一緒することができ、最初は緊張しますが今はこれも月例会の楽しみの一つです。横浜南フィールドアーチェリーを体験した方は是非、月例会デビューを目指して頑張ってみてください。
 

 トップページへ